| 第1回:2017年4月29日(土) 9:00~17:00オリエンテーション ロジオペ2級講座開講にあたって
 1章.輸送包装の適正化・標準化1節.輸送包装の適正化
 2節.物流機器と包装モジュール
 3節.包装貨物試験の種類
 4節.データキャリア
 2章.輸送包装設計と輸送包装技法1節.輸送包装設計
 2節.輸送包装技法
 第2回:2017年5月13日(土) 9:00~17:003章.代表的なユニットロードシステム
 1節.一貫パレチゼーション
 2節.コンテナリゼーション
 4章.物流センター計画1節.基本分析項目
 2節.物流センターのレイアウト計画
 3節.オペレーション計画
 第3回:2017年6月4日(日) 9:00~17:005章.物流センターの管理と運営
 1節.品質管理手法
 2節.作業改善の分析手法
 3節.コスト分析手法
 4節.機械化・自動化
 5節.荷役作業の安全
 6章.輸送機関の特性と選択1節.輸送機関の特性
 2節.輸送機関の選択
 最終回(第4回):2017年7月2日(日) 9:00~18:007章.輸配送システムの構築
 1節.輸配送システムの基本設計
 2節.輸配送計画のためのツール
 3節.共同配送
 4節.特殊輸送
 8章.国際輸送1節.国際輸送に関する諸条約・諸規定
 2節.海上輸送
 3節.航空輸送
 4節.国際複合輸送
 5節.リスクマネジメントと貨物保険
 9章.社会への適合1節.環境問題とモーダルシフト
 2節.企業の社会的責任
 |