第20回 物流施設見学会 株式会社ファンケル 関東物流センター
~物流DXで省人化・省力化!スピーディなのに正確・丁寧・鉄壁の物流システムを学ぶ~

概要
開催日 |
2025年07月22日(火) |
申込締切 |
2025年07月15日(火)
※定員に達した時点で締め切らさせていただきます。 |
時 間 |
12:00~17:00(予定) |
定 員 |
20名限定 |
案内
&
申込書 |
 |
受講費 |
一 般 |
20,000円 |
会 員 |
10,000円 |
留意事項 |
|
講座の目的
ロジうさぎさん!今回の物流施設見学会は、
無添加化粧品やサプリメントで有名な
株式会社ファンケルの関東物流センターに
訪問します。
ファンケル様の化粧品やサプリメントを
購入したことありますか?
清水さん!ファンケルの商品は知っていますよ!
超有名じゃないですか!
コンビニやドラッグストア
でも売ってますし、目が疲れやすいので、
目のサプリメントや健康にいいから青汁を買って
飲んだことありますよ!
ファンケルさんの化粧品は、無添加で化粧品には珍しく
製造年月日を明記し、使用期限も設定されています。
お客様へのお届けのリードタイムが長くなれば
鮮度が落ちますから、物流のスピードが求められるんです。
ファンケルさんは、物流の効率化のために、2008年10月、
8カ所に分散していた物流センターを1カ所に集約しました。
その結果、従来より30%少ない約200人で運営できるようになったのです。
そして、当時最先端のICタグを導入し、
2009年5月までに誤配送率はかつての4分の1、0.01%まで低下。
在庫日数は28日から24日に平均4日分も減らせたのです。
当時、サラリーマンコンサルタントだった時代に
私も視察に伺わせてもらい
最先端のマテハンシステムを導入したファンケルさんから
たくさん学ばせてもらいました。
15年以上も前から、最先端のマテハンシステムを
導入して進化している物流センターなんですね。
何だか、すごい見に行きたくなりました!
清水さんが、講義でよく、
「物流企業を10年スパンで定点観測」
してみていくとその企業のことがよくわかると行ってますよね。
清水さんも15年も経過して、見に行くセンターにワクワク
しますよね。
日経クロステック参考 2010年7月23日記事
『物流センターを集約して人員30%減、ICタグで誤配送率0.01%を達成』
https://xtech.nikkei.com/it/article/JIREI/20100716/350387/
ロジうさぎさんのいう通り!
ほんと、今回の見学会は楽しみです!
物流は日々進化を続けていて、その進化の
プロセスを学ぶことは、とても勉強になります!
自分たちより優れた物流センターを
基準にして、そこに近づけるために見学に
行くことがベンチマークです。
実際に見学すると「気づき」が生まれます。
ネットでも会社の業績や規模、事業内容などはわかりますが、
物流現場の雰囲気や社風やおもてなしのレベルなどは、
実際に行って、自分自身で感じてみないとわかりません。
自分たちの現場の中だけにいると、
それが当たり前になっていきます。
「自社の常識、他社の非常識」に気が付かなくなります。
外に出て一流の物流センターを視察すると、
自分自身の目線や目標が高くなっていきます。
外に出て見学しないとわからないことがたくさんあるんです!
だから、ロジうさぎさんにもぜひ、見学会に来てほしいです。
清水さん!もう、めっちゃ行きたくなりました!
最近、うちの物流センターはマンネリ化というか
現場の改善が中々進まないんですよ。
ファンケルさんの物流センターでたくさん学び
「気づき」を得たいと思います!
部下も2,3人連れて申し込みますので、
よろしくお願い申し上げます。
私が見学に行って話を聞かせるより、
部下にもたくさんの体験をさせたいので!
この講座で学ぶこと
弊社講座の特徴
 |
図解や映像等で分かりやすさと、タイムリーな情報提供
マンガの多いテキスト、図解でわかりやすく、映像もたくさん取り入れて研修を飽きさせないように心掛け、セミナー中に気がついたらすぐに、次回のテキストの内容を入れ替えるなど、テキストを進化させ続けてきました。
また物流の進化するスピードに併せて、タイムリーな情報提供をするように心がけています。 |
 |
気軽な雰囲気づくり ~ 話題のお菓子やチョコレート ~
セミナーに来ていただいているお客様に研修を受けてもらいやすい雰囲気作りに力を入れています。できるだけ机の上を「楽しい状態」にしようと、旬なお菓子やチョコレートやアメなどを置いて、隣の席の人との楽しい会話づくりを積極的に展開しています。 |
対象者
1.運送・物流会社の経営者
2.運送・物流会社の常務・専務・部長など幹部
3.運送・物流会社の中堅の課長・係長など
4.運送・物流会社に転職したばかりの物流を学びたい方
5.運送・物流業界の営業マン・ウーマンなど
|
講座スケジュール
講師プロフィール

清水 一成 |
清水 一成(しみず かずなり)
ロジクエスト株式会社 代表取締役
■1973年8月生まれ。日本大学経済学部卒業後、㈱ケーヨーに勤務。 在庫管理、販売管理、人材管理など現場で実務経験を積む。
■医療業界に転進。㈶筑波メディカルセンターでは、購買部門にてコクヨ㈱の@オフィスを当時病院業界で初めて財団全体に導入し事務用品購入のコストダウンを達成し、病院業界紙で注目される。
電子カルテ導入、医療材料・医療機器購入のコストダウンなど院内物流業務改革を達成させる。
■その後、アスクル㈱ に転進し、医薬品・医療機器通販事業の立ち上げに参画しカタログ作成から、医薬品医療機器専用センターの立上げ、運営、営業まで幅広く活動する。その後、物流コンサルティング企業で10年の経験を積む。
■現在は、流通・物流合わせて25年以上の経験をもとに、これまでに700社、7,000人以上に教育研修を行う。現場での失敗から学んだ経験に基づく独自の図やイラストが満載のテキストやチームビルディングを盛り込んだ、楽しく学べる研修が遠方&多忙な物流・営業マンに好評。
■現場主義をモットーに物流人材育成・指導、物流現場改善コンサルティングを行い、成果を出し続けてきました。
■2017年2月3日にロジクエスト㈱を設立し、現場改善活動に邁進しています!
|
|
本講座 過去開催 実績
開催場所
セミナー受講者の声(アンケート結果)
講座申込
支払方法 |
お支払い方法について(事前にご確認ください) |
キャンセル ポリシー |
●お申し込み後のキャンセルにつきましては、セミナー開催前日の午前中までに、ご連絡下さい。
●セミナー受講料、情報交換会参加費のキャンセル料は、
セミナー開催日の3営業日前から100%申し受けます。予め、ご了承ください。 |
備 考 |
●講師や会場の都合により、講座日程や会場の変更もあります。
●お申し込み後、翌営業日までに、
ご登録されたE-mail宛に「受講票」、「御請求書」(有償の場合のみ)をお送りいたします。
※E-Mailがご登録されていない場合は、FAXにてお送りいたします。
●弊社より「受講票」をお送りした時点で、「申込完了」とさせていただきます。
※迷惑メール対策等によるフィルター設定をされている場合は
「luckylogi.co.jp」ドメインを受信設定してください。
※申込後、3営業日経過しても、「受講票」が届かない場合は当社までお問い合わせください。 |
個人情報方針
運送・物流 人財育成 講座一覧
|